プロジェクト登録申請時に、プロジェクトのオーナーの方には、必ず「コレクション」を登録いただいており、当該コレクションはMitsに「メインコレクション」として登録されています。
プロジェクト管理画面の「コレクション設定」からは、登録済みの「メインコレクション」以外のコレクションを「サブコレクション」として追加することができます。
Mits上で、メインコレクション以外のコレクションを「サブコレクション」として追加することで、運営中のプロジェクトが有するコレクションを、Mits上で一元管理することができます。
なお、プロジェクトの登録申請が完了していない方は、最初にMitsのアカウント登録および登録申請を行う必要があります。
アカウント登録を行う方法は下記をご参照ください。
プロジェクトの登録申請を行う場合は、下記をご参照のうえ、プロジェクトの登録申請をお願いします。
サブコレクション追加の手順
プロジェクト管理画面の左側にあるメニューの一覧から、「コレクション設定」をクリックします。

プロジェクト登録時に登録したコレクションが表示されるので、画面右上にある「サブコレクションを追加する」をクリックします。

次に、Mitsに追加したいコレクションの名称の入力、チェーンの選択(EthereumまたはPolygon)、コントラクトアドレスの入力を行います。
入力およびチェーンの選択が完了して内容を確認した後に「サブコレクションを追加する」をクリックすると、サブコレクションがMitsに追加されます。

サブコレクションの変更・削除
サブコレクションの変更手順
登録したサブコレクションの内容を変更することができます。
サブコレクションを変更する場合は、プロジェクト管理画面の左側にあるメニューの一覧から、「コレクション設定」をクリックします。

変更したいサブコレクションの右端にある「縦三点リーダー(︙)」をクリックし「編集」を選択します。
なお、メインコレクションは変更できません。

変更したい項目を編集して「サブコレクションを更新する」をクリックします。

変更した内容が反映されているかを確認して完了します。
サブコレクションの削除手順
登録したサブコレクションはいつでも削除できます。
登録済みのコレクションを削除する場合は、プロジェクト管理画面の左側にあるメニューの一覧から、「コレクション設定」をクリックします。

削除したいサブコレクションの右端にある「縦三点リーダー(︙)」をクリックし「削除」を選択します。
なお、メインコレクションは削除できません。

サブコレクションが削除されたことを確認して完了です。
コレクション設定画面の説明は以上です。
プロジェクト管理画面の他のメニューについて確認したい方は下記をご参照ください。