logo

Mitsご利用ガイド

プロジェクト設定

プロジェクト管理画面の「プロジェクト設定」から、登録時に作成したプロジェクトページの情報を編集することができます。

なお、プロジェクトの登録申請が完了していない方は、最初にMitsのアカウント登録および登録申請を行う必要があります。

アカウント登録を行う方法は下記をご参照ください。

プロジェクトの登録申請を行う場合は、下記をご参照のうえ、プロジェクトの登録申請をお願いします。

変更可能な項目

プロジェクトのページ情報のうち、変更できるのは下記の項目です。

  • アイコンとバナー
  • プロジェクトの説明文章
  • プロジェクトHPのURL
  • NFTを取得できるページのURL
  • X(旧Twitter)のID
  • Discord招待リンク

また、「プロジェクト設定」からは、Discordの連携と解除を行うことができます。

プロジェクトの登録時にDiscord連携を行っておらず連携したいとお考えの方や、一度連携したDiscordサーバーを変更したい方は下記をご参照ください。

プロジェクト情報の変更手順

プロジェクト管理画面の左側にあるメニューの一覧から、「プロジェクト設定」をクリックします。

プロジェクトページの変更画面が表示されるので、変更したいプロジェクトページの項目を更新してください。

アイコン・バナーについて

なお、プロジェクトアイコンおよびプロジェクトバナーは、推奨サイズおよび推奨比率があります。画像のサイズを調整してからアップロードいただくことを推奨します。

|各画像の推奨サイズ

プロジェクトアイコン

  • 推奨比率… 1:1
  • 推奨サイズ… 400px × 400px

プロジェクトバナー

  • 推奨比率… 1.6:1
  • 推奨サイズ… 1920px × 1200px

なお、Mitsで表示されるプロジェクトページでは、設定したバナー画像のうち下記の「白色部分(1920px × 480px)」だけが表示されます。あらかじめご了承ください。

【参考】プロジェクトページの表示例

                  

修正内容の入力が完了して内容を確認した後に、「ページを確認する」をクリックすると、変更後のプロジェクトページ画面を確認することができます。

内容を確認して、問題なければ、「変更を保存する」をクリックするとプロジェクトページに修正内容が反映されます。

プロジェクト設定画面の説明は以上です。

プロジェクト管理画面の他のメニューについて確認したい方は下記をご参照ください。