「SBINFT Mits」は、プロジェクトとユーザーがNFTを通じて出会う場所になることを目指すサービスです。魅力的なプロジェクトを見つけ、関わる人々との交流を通して、共にプロジェクトを盛り上げる体験をお楽しみください。
この記事では「SBINFT Mits」の基本操作をご紹介します。ホーム、イベント、プロジェクト、クエストの使い方を、画像を用いて解説します。
SBINFT Mitsとは?

「SBINFT Mits(以下、Mits)」は、お気に入りのプロジェクトを見つけ、参加し、応援するためのプラットフォームです。
Mitsでは、どなたでも楽しめるイベントからNFTホルダー専用の特別なイベントまで、さまざまな体験機会をご用意しています。また、NFTマーケットプレイス「SBINFT Market」と連携しており、保有するNFTの詳細を確認することができます。
登録は無料ですので、この機会にぜひMitsに参加して、新しいプロジェクトを探してみてください。
SBINFT Mitsを快適にご利用いただくためにアカウント登録を推奨しています。アカウントの登録方法は、こちらの記事をご覧ください。
ログイン前のホーム
Mitsにアクセスすると、ログイン前のホームが表示されます。ログイン前のホームではプロジェクトやイベント情報等を一覧で掲載しています。

Mitsにログインするためには、ホーム画面右上の「ログイン」ボタンからログイン画面に進みます。

ログインにはソーシャルアカウントが必要です。
アカウント作成とログインの詳細は下記をご覧ください。
ログイン後のホーム
Mitsにログインするとホームに表示する情報が変わり、新たにマイページや通知、Mitsを活用するための準備、Mitsクエストなどの情報が追加されます。

Mitsのロゴマークのアイコン

Mitsのロゴマークのアイコンはマイページと設定メニューへのショートカットです。このアイコンをクリックすると、各種設定やログアウトを行えます
アイコン | 説明 |
name | 設定したユーザー名が表示されます |
マイページ | プロフィール編集、詳細設定、アカウント設定、当選した抽選を管理します |
アカウント設定 | ウォレットとソーシャル設定を管理します |
言語 | 日本語と英語の切り替えが可能です |
外観モード | ライトモードとダークモードを選択できます |
ログアウト | Mitsからログアウトします |
マイページの詳細や各種設定方法は下記をご覧ください。
ベルのアイコン
Mitsの上部にあるベルのアイコンでは、Mitsで開催される新規イベントやお知らせなどの通知が確認できます。

ベルのアイコンをクリックすると、ユーザーへの過去30日間の通知を表示します。各通知をクリックすると、関連するイベントページなどに遷移します。
「未読のみ表示」のボタンをONにすると、未読の通知だけが表示されます。
拡大マークをクリックすると、「すべての通知」のページに遷移します。このページでは通知をすべて既読にするなどの操作ができます。

Mitsを活用するための準備

「Mitsを活用するための準備」欄には、Mitsを最大限に活用するために推奨される手続きが一覧で表示されます。
ボックスをクリックすると手続きの実行に進みます。手続き完了後、ボックスは表示されなくなります。
新着イベント

「新着イベント」では、Mitsで開催されるイベントの情報を新着順で表示します。
「新着イベント」の表示内容は、ウォレットを接続することで「あなたの新着情報」に変わります。「あなたの新着情報」では、ご自身が参加しているプロジェクトが開催するイベントの情報を新着順で表示します。
なお、Mitsの「イベント」には、以下の種類があります。
イベント名 | 概要 |
キャンペーン | Xと連携した、ユーザー参加型のイベントです |
アンケート | ユーザーやNFTホルダーへ向けてプロジェクトが実施する質問調査です |
スタンプラリー | NFTの画像をスタンプに見立てて集めるイベントです。集めたスタンプは、スタンプ台のように一覧で並んで表示されます |
投票 | ユーザーやNFTホルダーが投票権を持ち、好きな選択肢に投票することができるイベントです |
抽選 | 応募者の中からランダムで当選者を選ぶイベントです |
ミッション | ユーザーやホルダーに向けてプロジェクトから出されるお題です |
プロジェクト

ホームの「プロジェクト」では、各プロジェクトのアイキャッチ画像とタイトルを表示します。
「プロジェクト」の表示内容は、ウォレットを接続することで「あなたの参加プロジェクト」に変わります。「あなたの参加プロジェクト」では、ご自身が参加しているプロジェクトを一覧で表示します。
クエストに挑戦してみましょう
「クエストに挑戦してみましょう」では、挑戦可能なクエストを一覧表示します。ボックスが緑色の場合、クリックするとアクションが開始され、完了後には灰色に変わります。
イベント

イベントページには、Mitsに登録している全プロジェクトのイベントを一覧で表示します。
ウォレットを接続して「参加プロジェクトのイベントだけを表示」のボタンをONにすると、表示が参加プロジェクトのイベントの一覧に切り替わります。
プロジェクト

プロジェクトページでは、Mitsに登録されたプロジェクトを一覧表示します。
ウォレットを接続して「参加プロジェクトだけを表示」のボタンをオンにすると、一覧が参加プロジェクトに切り替わります。
クエスト

クエストページでは、挑戦可能なクエストを一覧表示します。
最後に
「SBINFT Mitsの基本操作|ユーザーガイド」の説明は以上です。
SBINFTは、プロジェクトとユーザーがNFTを通じて出会う場所になることを目指すプラットフォームサービス「SBINFT Mits」を提供しています。気になるプロジェクトをぜひ探してみてください。
SBINFTでは「Be the FIRST. Be the STANDARD. NFTを社会に広げる、その真ん中に」を企業理念に掲げ、NFT事業への参入障壁を下げるような技術開発に取り組んでいます。
当社では、NFTマーケットプレイスの運営の経験とノウハウをもとに、NFTコンサルティング事業、技術開発・支援も積極的に行っています。
もしNFTを活用してみたい、NFTに興味はあるけれどどう活かせばよいか悩んでいる…など、NFTにまつわるご検討事項がありましたらぜひSBINFTにご相談ください。
本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は当社に帰属しており、無断で転用、複製等を行うことは固く禁じます。