『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』は、2025年4月30日にリリースされた軍勢カードバトルブロックチェーンゲームです。
この記事では、本ゲーム内で使用できる『覚醒武将カード』5枚との引き換え用シリアルコードと、ローソンプリントで武将ステッカーを印刷できるシリアルコードがついた『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の概要とSBINFT LAUNCHPADでの購入方法について解説します。
オアシス(OAS)の入手方法や『覚醒武将カード』の引換方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』の概要

『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』は、株式会社セガのアーケードゲーム『三国志大戦』のライセンスを受け、double jump.tokyo株式会社が開発したブロックチェーン軍勢カードバトルゲームです。
全ての『覚醒武将カード』がOasysのL2チェーン『SG Verse』上のNFTとして発行されているのが特徴です。
Oasysは、日本発のゲームに特化したパブリックチェーンの基盤として、国内外のゲーム会社との共創により、ブロックチェーンゲームを誰もが当たり前にプレイする世界を目指すプロジェクトです。(https://www.oasys.games/)
武将カードの概要
武将カードには『ノーマル武将カード』『覚醒武将カード』の2種類が存在します。
『覚醒武将カード』はNFTとして発行されます。カードパックの購入か、マーケットプレイスでの取引を通じて入手できます。
参考:『魁 三国志大戦』FAQ
『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の概要

SBINFT LAUNCHPADにて、『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』で使えるシリアルコードがついた『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』を期間限定で販売します。
本パックは、double jump.tokyoとSBINFTのコラボレーションにより実現しました。
商品名 | 『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』 |
NFTの種類 | SBT(譲渡不可なNFT) |
シリアルコード | ① 『覚醒武将カード』5枚と引き換えられるカードパックコード ② 武将ステッカーのローソンプリントコード ※各種シリアルコードは、シリアルコード確認用の特設サイトでご確認いただけます |
販売プラットフォーム | SBINFT LAUNCHPAD |
販売期間 | 2025年5月22日(木)12時 ~ 2025年8月22日(金)12時(日本時間) |
販売価格 | 900OAS(購入時のガス代は不要です) |
販売数量 | 限定100個 |
シリアルコード確認用の特設サイトのURL | https://kai-sangokushi.sbinft.market/ (※近日公開予定) |
『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』のご購入時に使用したウォレットをシリアルコード確認用の特設サイトに接続すると各種シリアルコード(①カードパックコード ②ローソンプリントコード)が表示されます。
詳しくは「魁 三国志大戦『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』と『覚醒武将カード』を引き換える方法を解説!」の記事をご覧ください。
カードパックコードの概要
シリアルコード確認用の特設サイトで確認したカードパックコードを『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』ゲーム内で使用すると、『覚醒武将カード』と引き換えできます。
『覚醒武将カード』は、【カードパック第一弾 将星結集】で公開されている武将の中から抽選で5枚選ばれます。提供割合は、魁 三国志大戦の「商亭」内の「カードパック」の提供割合と同様のもので提供されます。
ローソンプリントコードの概要
『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の購入特典として、全国のローソンプリントで利用できる武将ステッカー印刷用シリアルコードが付属します。
このシリアルコードを使用すると、人気の覚醒武将カード10種類の中からランダムで1枚が、2L判のステッカーとして印刷できます。なお、プリントアウト費用はかかりません。
詳しくは「魁 三国志大戦『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』と『覚醒武将カード』を引き換える方法を解説!」の記事をご覧ください。
『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の購入手順
ここでは、SBINFT LAUNCHPADの概要と、『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の購入手順を解説します。
SBINFT LAUNCHPADの概要

SBINFT LAUNCHPADは下記リンクからアクセスいただけます。
SBINFT LAUNCHPADは、ゲームNFTやチケットNFTなどの一次販売に特化したプラットフォームです。
この度販売される『魁 三国志大戦 – Battle of Three Kingdoms – 』の『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』はSBINFT LAUNCHPADでご購入いただけます。
決済には暗号資産(仮想通貨)のオアシス(OAS)が指定されており、購入時のガス代は不要です。なお、オアシス(OAS)はHub LayerからSG Verseにあらかじめ移動(ブリッジ)しておく必要があります。
詳しくは「オアシス(OAS)を入手し、NFT取引の準備をする方法を解説!- 魁 三国志大戦版 -」の記事をご覧ください。
-モバイル端末版- NFT購入手順
モバイル端末(スマートフォン・iPhone)の『Oasys Passport(ウォレット)』アプリをSBINFT LAUNCHPADに接続し、『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』を購入する手順を解説します。
【ステップ1】『Oasys Passport』をSBINFT LAUNCHPADに接続する
- 【モバイル端末】『Oasys Passport』アプリを立ち上げる
- 『Oasys Passport』アプリ内からSBINFT LAUNCHPADにアクセス
- 2-1 「アプリ」タブを選択
- 2-2 一番下までスクロールする
- 2-3 「SBINFTローンチパッド」を選択
- SBINFT LAUNCHPADに『Oasys Passport』を接続
- 3-1 ホーム画面右上の「メニュー」を開く
- 3-2 「ウォレットに接続する」をタップ
- 3-3 「同意する」を選択
- 3-4 「WalletConnect」を選択
- 3-5 「Select Wallet」をタップ
- 3-6 接続のメッセージを確認し、しばらく待つ
- 3-7 アカウントの確認で「承認」をタップ
- 3-8 「OK」をタップ
- 3-9 ウォレットアドレスを確認して接続完了






【ステップ2】『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』を購入する
- 【モバイル端末】『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の販売ページを開く
- 購入数(1)を入力
- 「暗号資産で購入する」をタップ
- 署名を行う
-パソコン版- NFT購入手順
パソコンからSBINFT LAUNCHPADにアクセスし、モバイル端末(スマートフォン・iPhone)の『Oasys Passport(ウォレット)』アプリを接続して、『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』を購入する手順を解説します。
【ステップ1】『Oasys Passport』をSBINFT LAUNCHPADに接続する
- 【パソコン】SBINFT LAUNCHPADにアクセス
- 【モバイル端末】『Oasys Passport』アプリを立ち上げる
- SBINFT LAUNCHPADに『Oasys Passport』を接続
- 3-1 【パソコン】SBINFT LAUNCHPADの操作
- ・「ウォレットに接続する」をクリック
- ・「同意する」を選択
- ・「Wallet Connect」を選択し、QRコードを表示
- 3-2 【モバイル端末】『Oasys Passport』の操作
- ・アプリのホーム画面の「QRコードの読み込み」を選択
- ・パソコンに表示されているQRコードを読み込む
- ・アプリのアカウントの確認画面で「承認」をタップ
- 3-1 【パソコン】SBINFT LAUNCHPADの操作




【ステップ2】『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』を購入する
- 【パソコン】SBINFT LAUNCHPADで『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』の販売ページを開く
- 購入数(1)を入力
- 「暗号資産で購入する」をクリック
- 署名を行う
FAQ
▼ オアシス(OAS)はどこで入手できますか?
2025年5月現在、日本国内でオアシス(OAS)を取り扱っている暗号資産取引所は、SBI VCトレード、ビットバンク、楽天ウォレット、オーケーコイン・ジャパンが運営する取引所です。
詳しくは「オアシス(OAS)を入手し、NFT取引の準備をする方法を解説!- 魁 三国志大戦版 -」の記事をご覧ください。
▼ なぜ購入完了まで時間がかかるのですか?
ブロックチェーンのトランザクション処理にお時間がかかることがあるためです。
SBINFTについて

利便性の向上、コミュニティーの形成、新たな体験の提供。そんなNFTを通した革新的なサービスを、先頭に立って社会へ。そのサービスを誰もが信頼できるプラットフォームで、社会の常識に。ひらかれ、つながった社会の構築を目指して。
所在地 | 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー |
設立 | 2015年5月 |
事業内容 | ・NFTプロジェクトの運営を通じたファンの可視化、育成、獲得が出来るマーケティングプラットフォーム「SBINFT Mits」の提供 ・承認制による安心安全なコンテンツのみ流通することを目的としたパブリックチェーンによるNFTマーケットプレイス事業「SBINFT Market」の提供 ・企業や団体などが、NFTを活用した新たなビジネスモデルの構築を実現するためのNFTコンサルティング事業「NFT Consulting」の提供 ・自社ドメイン上で様々なNFTコンテンツのマーケットプレイス構築を実現するWebAPIによるマケプレ構築支援事業「TOKEN CONNECT」の提供 |
URL | https://sbinft.co.jp/ |
SBINFTでは「Be the FIRST. Be the STANDARD. NFTを社会に広げる、その真ん中に」を企業理念に掲げ、NFT事業への参入障壁を下げるような技術開発に取り組んでいます。
当社では、NFTマーケットプレイスの運営の経験とノウハウをもとに、NFTコンサルティング事業、技術開発・支援も積極的に行っています。
もしNFTを活用してみたい、NFTに興味はあるけれどどう活かせばよいか悩んでいる…など、NFTにまつわるご検討事項がありましたらぜひSBINFTにご相談ください。
本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は当社に帰属しており、無断で転用、複製等を行うことは固く禁じます。