SBINFT Mitsでは、メールアドレスを登録し、かつ通知設定をONにすることで、イベント開催やプレゼントのお届け先入力リクエストなどの重要な情報をメール受信できます。
「大事なイベントを見逃した…」「プレゼントを受け取りたかったのに、入力期限を過ぎてしまった…」そんな事態を防ぐためにも、通知設定をご検討ください。
本記事では、通知の種類や設定方法、通知をONにするメリットについて解説します。
通知の種類
通知の種類(概要)
- ・SBINFT Mits内通知:SBINFT Mitsにログインすることで確認できる通知
- ・メール通知:メールアドレスを登録し、通知をONにしている場合に受信できる通知
通知の種類 | SBINFT Mits内通知 | メール通知 |
---|---|---|
参加プロジェクトのイベント開催 | ◯ | ◯ |
NFT・クーポンの配布 | ◯ | × |
抽選イベントの当落結果 | ◯ | × |
プレゼントのお届け先入力リクエスト | ◯ | ◯ |
プレゼントのお届け先入力期限のリマインド(締切前日) | × | ◯ |
メール通知の設定
SBINFT Mitsの通知設定では、メールアドレスを登録したユーザーに対し、特定のイベントやプレゼント情報をメールで通知する機能があります。
通知を「ON」にすると、以下のようなメリットがあります。
✔ 参加プロジェクトのイベント開催情報を事前に把握できる
✔ プレゼントお届け先入力の期限がリマインドされる
メール通知の設定手順
- 「アカウント設定」を開く
- メールアドレスの「設定する」をタップ
- メールアドレスを入力し、変更を保存する
- 認証メールに添付されている「認証リンク」をクリックする
- メールアドレスが登録されたことを確認する
- 通知がONになっていることを確認する


よくある質問(FAQ)
参加プロジェクトのイベント開催通知は、どのタイミングで届きますか?
イベントが開催される当日のAM8:00(日本時間)にメールで通知されます。なお、通知タイミングは変更できません。
参加プロジェクトを確認する方法はありますか?
参加プロジェクトの確認方法について、詳しくは「探索|SBINFT Mitsユーザーガイド」をご覧ください。
「プレゼントのお届け先入力期限のリマインド」はどのような場合に通知されますか?
入力期限前日のPM17:00(日本時間)の時点で手続きが完了していない方に、リマインドのメールが自動送信されます。
プレゼントについて、詳しくは「プレゼント|SBINFT Mitsユーザーガイド」をご覧ください。
通知をOFFにしていると、「プレゼントのお届け先入力期限のリマインド」も届きませんか?
はい、届きません。確実に通知を受け取りたい場合はメールアドレスを設定し、通知をONにしてください。
まとめ
SBINFT Mitsの通知設定を適切に行うことで、イベント開催やプレゼント受け取りなどの重要な情報を確実にキャッチできます。
✔ メール通知をONにすると、イベント開催やプレゼントお届け先入力リクエストを、SBINFT Mitsにログインせずに把握できる
✔ SBINFT Mits内で通知される情報もあるため、定期的なログインもおすすめ
重要な情報を見逃さないために、今すぐ通知設定を確認してみましょう!
本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は当社に帰属しており、無断で転用、複製等を行うことは固く禁じます。